パソコン関係の記事を書いています。
コメントお待ちしております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CPU性能比較表を新しく作りました.
こちらのページで公開していますので,CPU比較にお役立てください.
なお各ベンチマークを元に破綻しないように調整していますが,正確性は保証しません.
CPU性能比較表
何かあればコメントお願いします.
こちらのページで公開していますので,CPU比較にお役立てください.
なお各ベンチマークを元に破綻しないように調整していますが,正確性は保証しません.
CPU性能比較表
何かあればコメントお願いします.
PR
ネットを見ているとたびたび「このPCのCPUを交換できますか?」という質問を見かけます。
そこで今日はCPUの交換について書いていきたいと思います。
CPUの交換は自作やBTOのデスクトップタイプなら容易に交換できます。
メーカー製の場合も同様の手法でやりますが、保証がなくなります。
ただ、古いパソコンだとCPUを交換しても他が足を引っ張って大した性能アップにならないことや、そもそも対応CPUが古くて手に入らないなんてこともあります。
目安としては4年以上前のPCになると交換しても無駄なことが多いです。
逆に1年以内のPCは保証がなくなるデメリットを考えないといけません。
それでは、実際の方法に進んでみましょう。
まずはパソコンの電源容量を確認してください。
最近のパソコンは省エネなので足りないなんてことはあまりないのですが、足りないと動作が不安定で怖いです。
足りれば第一条件クリアです。
クリアできなかった場合、電源の交換か諦めるしかないです。
次にマザーボードの型番を調べて、交換したいCPUに対応しているか確認してください。
M/Bの型番がわからない場合はチップセットの型番でもいいです。
チップセットの型番がわかったら、Intelの公式サイトに行って、対応しているか確かめます。
対応していなければあきらめてください。
対応しているはずでも動作の保証はできないです。
CPU交換の際は静電気に気をつけてピンをおらないように慎重にしてください。
交換したら、OSの再インストールをお勧めします。
OSを再インストールしなくても正常に動く場合がありますが、不具合が出ることも多いです。
ノートパソコンでも同様の方法をとることになりますが、ノートパソコンのCPU交換は不可能なものと思っていたほうがいいです。
せいぜい、同型機の上位ラインナップのCPUが関の山です。
ご意見ご感想ご質問等何かあればお気軽にどうぞ。
09.02.12更新
<関連記事>
そこで今日はCPUの交換について書いていきたいと思います。
CPUの交換は自作やBTOのデスクトップタイプなら容易に交換できます。
メーカー製の場合も同様の手法でやりますが、保証がなくなります。
ただ、古いパソコンだとCPUを交換しても他が足を引っ張って大した性能アップにならないことや、そもそも対応CPUが古くて手に入らないなんてこともあります。
目安としては4年以上前のPCになると交換しても無駄なことが多いです。
逆に1年以内のPCは保証がなくなるデメリットを考えないといけません。
それでは、実際の方法に進んでみましょう。
まずはパソコンの電源容量を確認してください。
最近のパソコンは省エネなので足りないなんてことはあまりないのですが、足りないと動作が不安定で怖いです。
足りれば第一条件クリアです。
クリアできなかった場合、電源の交換か諦めるしかないです。
次にマザーボードの型番を調べて、交換したいCPUに対応しているか確認してください。
M/Bの型番がわからない場合はチップセットの型番でもいいです。
チップセットの型番がわかったら、Intelの公式サイトに行って、対応しているか確かめます。
対応していなければあきらめてください。
対応しているはずでも動作の保証はできないです。
CPU交換の際は静電気に気をつけてピンをおらないように慎重にしてください。
交換したら、OSの再インストールをお勧めします。
OSを再インストールしなくても正常に動く場合がありますが、不具合が出ることも多いです。
ノートパソコンでも同様の方法をとることになりますが、ノートパソコンのCPU交換は不可能なものと思っていたほうがいいです。
せいぜい、同型機の上位ラインナップのCPUが関の山です。
ご意見ご感想ご質問等何かあればお気軽にどうぞ。
09.02.12更新
<関連記事>
デスクトップ用CPUの簡単なリストです。AMD編。
AMDの方が操作時のレスポンスがいいといわれていますね。
今までのPhenomとほぼ同じですが、バグが改善され本来の性能を発揮できるようになりました。
総合的な性能はCore2Quad Q6600程度ですが、マルチスレッドに対応したアプリケーションにおいてはより高い性能を発揮できます。
省電力版のPhenomX4 9100e(TDP65W)もありますが、こちらはバグ未修正です。
・PhenomX3
今までのPhenomとほぼ同じですが、トリプルコアという点が大きな違いです。
マルチスレッドに対応したアプリケーションにおいては、デュアルコアの最大3割増の性能だそうです。
今までのクアッドコアと違い、Phenomは1つのダイに4つのコアがのっているネイティブクアッドコアです。
総合的な性能はCore2Quad Q6600程度ですが、L3キャッシュがあるので場合によっては有利に働くでしょう。
以前のAthlon64X2と性能は同等ですが、より省電力になりました(TDP45W)。
かつてはAMDの方がIntelよりもゲームに強いといわれていましたが現在は定かではありません。
AMDの主力デュアルコアCPUです。
ハイエンドの性能はCore2Duoに劣り気味ですが、その代わり価格は抑えられており割とお得です。
製品によっては消費電力がやや高いものもあります。
AthlonX2のシングルコア版で、TDPは同じく45Wです。
安いですが最近はデュアルコアの方が無難です。
ゲーム分野ではCeleronよりも有利だといわれています。
08.03.28更新
<関連記事>
・デスクトップCPUリスト-Intel
・モバイルCPUリスト-レビュー
・モバイルCPUリスト-Intel
・モバイルCPUリスト-AMD
AMDの方が操作時のレスポンスがいいといわれていますね。
・PhenomX4
クロック: | 1.8~2.5GHz |
キャッシュ: | 512KBx4+L3 2MB |
FSB: | 1800/2000MHz |
TDP: | 65/95/125W |
対応機能: | SSE4a、AMD64、AMD Virtualization |
総合的な性能はCore2Quad Q6600程度ですが、マルチスレッドに対応したアプリケーションにおいてはより高い性能を発揮できます。
省電力版のPhenomX4 9100e(TDP65W)もありますが、こちらはバグ未修正です。
・PhenomX3
クロック: | 2.1~2.3GHz |
キャッシュ: | 512KBx3+L3 2MB |
FSB: | 1800MHz |
TDP: | 95W |
対応機能: | SSE4a、AMD64、AMD Virtualization |
マルチスレッドに対応したアプリケーションにおいては、デュアルコアの最大3割増の性能だそうです。
・Phenom
クロック: | 2.2~2.3GHz |
キャッシュ: | 512KBx4 |
FSB: | 1800MHz |
TDP: | 95W |
対応機能: | SSE4a、AMD64、AMD Virtualization |
総合的な性能はCore2Quad Q6600程度ですが、L3キャッシュがあるので場合によっては有利に働くでしょう。
・AthlonX2
クロック: | 1.9~2.3GHz |
キャッシュ: | 512KBx2 |
FSB: | 1000MHz |
TDP: | 45W |
対応機能: | SSE3、AMD64、Cool'n'Quiet、NXBit、AMD Virtualization |
かつてはAMDの方がIntelよりもゲームに強いといわれていましたが現在は定かではありません。
・Athlon64X2
クロック: | 1.9~3.2GHz |
キャッシュ: | 512KBx2/1024KBx2 |
FSB: | 1000MHz |
TDP: | 35~65~89~125W |
対応機能: | SSE3、AMD64、Cool'n'Quiet、NXBit、AMD Virtualization |
ハイエンドの性能はCore2Duoに劣り気味ですが、その代わり価格は抑えられており割とお得です。
製品によっては消費電力がやや高いものもあります。
・SempronLE
クロック: | 1.9~2.3GHz |
キャッシュ: | 256KB~512KB |
FSB: | 800MHz |
TDP: | 45W |
対応機能: | SSE3、AMD64、Cool'n'Quiet、NXBit |
安いですが最近はデュアルコアの方が無難です。
ゲーム分野ではCeleronよりも有利だといわれています。
08.03.28更新
<関連記事>
・デスクトップCPUリスト-Intel
・モバイルCPUリスト-レビュー
・モバイルCPUリスト-Intel
・モバイルCPUリスト-AMD
デスクトップ用CPUの簡単なリストです。Intel編。
・Core2QuadE9xxx
45nmプロセスで製造される改良型クアッドコアですが、大きな性能向上はしておらず、急いで買い換える必要はなさそうです。
ただ、SSE4対応やL2キャッシュの増加、VTが改良されているので、それらを使用する人には価値があるでしょう。
・Core2QuadQ6xxx
デュアルコアを2つつなげたクアッドコアです。
マルチスレッドの処理能力はデュアルコアよりも上ですが、逆に言えばそれ以外のメリットは薄いです。
・Core2DuoE8xxx
45nmプロセスで製造される改良型ですが、大きな性能向上はしておらず、急いで買い換える必要はなさそうです。
ただ、SSE4対応やL2キャッシュの増加、VTが改良されているので、それらを使用する人には価値があるでしょう。
・Core2DuoE6xxx
最近の主役CPUで、高性能、低発熱、省電力の優れもの。
プロセッサナンバーの末尾二桁が、50のものはFSBが1333MHzになりより高性能になっています。
・Core2DuoE4xxx
E6xxxのFSBを800MHzにしたもので、E6xxxよりも一回り安いです。
大きな性能低下はなく、コストパフォーマンスがいいです。
・Pentium DualCore E2xxx
E4xxxのL2キャッシュを半分の1MBにしたものです。
その上、大きな性能低下はなく、コストパフォーマンスがいいです。
クロックこそかつてのPentium4と比べ物になりませんが、Core系列のCPUはクロックあたりの性能がPentium4の2倍近いので、デュアルコアの分有利です。
ただ、最近の3Dゲームをするなら、キャッシュの多いもう少し上のCPUがオススメです。
・Celeron DualCore E1200
PentiumDCのL2キャッシュを半分の512KBにしたもので、デュアルコアの中では最も安価です。
PentiumDCからはキャッシュ以外変わっていないので、キャッシュが重要でない処理に関しては大きな性能低下はないものと思われます。
性能はあまり落とさず、それでいて価格はシングルコアのCeleron440程度ですのでかなりお得といえるでしょう。
ただ、TDPが65Wに増えており省電力性を期待することはできなくなりました。
・Celeron4xx
PentiumDCのL2キャッシュを半分の512KBにしたシングルコアです。
ブランド名こそCeleronですが、Coreベースは伊達でなく普及帯Pentium4に匹敵する力を持っており、かつてのように「安いけど遅い」CPUではありません。
しかし、今のご時世デュアルコアの方が無難なのは明らかでしょう(ちょっと上を見ればCeleronDCがあります)。
ただ、シングルコアの分、低発熱、省電力です。
08.03.07更新
<関連記事>
・デスクトップCPUリスト-AMD
・モバイルCPUリスト-レビュー
・モバイルCPUリスト-Intel
・モバイルCPUリスト-AMD
・Core2QuadE9xxx
クロック: | 2.5~2.83GHz |
キャッシュ: | 3MBx2~6MBx2 |
FSB: | 1333MHz |
TDP: | 95W |
対応機能: | SSE4、Intel64、仮想化技術、NXBit、EIST |
ただ、SSE4対応やL2キャッシュの増加、VTが改良されているので、それらを使用する人には価値があるでしょう。
・Core2QuadQ6xxx
クロック: | 2.4~2.66GHz |
キャッシュ: | 4MBx4 |
FSB: | 1066MHz |
TDP: | 95W |
対応機能: | SSSE3、Intel64、仮想化技術、NXBit、EIST、TXT(末尾50のみ) |
マルチスレッドの処理能力はデュアルコアよりも上ですが、逆に言えばそれ以外のメリットは薄いです。
・Core2DuoE8xxx
クロック: | 2.66~3.16GHz |
キャッシュ: | 6MB |
FSB: | 1333MHz |
TDP: | 65W |
対応機能: | SSE4、Intel64、仮想化技術、NXBit、EIST、TXT |
ただ、SSE4対応やL2キャッシュの増加、VTが改良されているので、それらを使用する人には価値があるでしょう。
・Core2DuoE6xxx
クロック: | 1.83~3.0GHz |
キャッシュ: | 4MB |
FSB: | 1066~1333MHz |
TDP: | 65W |
対応機能: | SSSE3、Intel64、仮想化技術、NXBit、EIST、TXT(末尾50のみ) |
プロセッサナンバーの末尾二桁が、50のものはFSBが1333MHzになりより高性能になっています。
・Core2DuoE4xxx
クロック: | 1.8~2.4GHz |
キャッシュ: | 2MB |
FSB: | 800MHz |
TDP: | 65W |
対応機能: | SSSE3、Intel64、NXBit、EIST |
大きな性能低下はなく、コストパフォーマンスがいいです。
・Pentium DualCore E2xxx
クロック: | 1.6~2.2GHz |
キャッシュ: | 1MB |
FSB: | 800MHz |
TDP: | 65W |
対応機能: | SSSE3、Intel64、NXBit、EIST |
その上、大きな性能低下はなく、コストパフォーマンスがいいです。
クロックこそかつてのPentium4と比べ物になりませんが、Core系列のCPUはクロックあたりの性能がPentium4の2倍近いので、デュアルコアの分有利です。
ただ、最近の3Dゲームをするなら、キャッシュの多いもう少し上のCPUがオススメです。
・Celeron DualCore E1200
クロック: | 1.6GHz |
キャッシュ: | 512KB |
FSB: | 800MHz |
TDP: | 65W |
対応機能: | SSSE3、Intel64、NXBit、EIST |
PentiumDCからはキャッシュ以外変わっていないので、キャッシュが重要でない処理に関しては大きな性能低下はないものと思われます。
性能はあまり落とさず、それでいて価格はシングルコアのCeleron440程度ですのでかなりお得といえるでしょう。
ただ、TDPが65Wに増えており省電力性を期待することはできなくなりました。
・Celeron4xx
クロック: | 1.6~2.0GHz |
キャッシュ: | 512KB |
FSB: | 800MHz |
TDP: | 35W |
対応機能: | SSSE3、Intel64、NXBit |
ブランド名こそCeleronですが、Coreベースは伊達でなく普及帯Pentium4に匹敵する力を持っており、かつてのように「安いけど遅い」CPUではありません。
しかし、今のご時世デュアルコアの方が無難なのは明らかでしょう(ちょっと上を見ればCeleronDCがあります)。
ただ、シングルコアの分、低発熱、省電力です。
08.03.07更新
<関連記事>
・デスクトップCPUリスト-AMD
・モバイルCPUリスト-レビュー
・モバイルCPUリスト-Intel
・モバイルCPUリスト-AMD
管理人より
パソコン関係の記事を書いています。
ブログ内検索
最新記事
(05/13)
(02/04)
(01/28)
(01/25)
(01/21)
(01/14)
カレンダー
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アーカイブ
最新TB
プロフィール
HN:
クロ
性別:
男性
自己紹介:
ある夏の日、パソコンを買い換えようと下調べを始め、BTOパソコンに興味を持つ。最近の興味は専ら自作とノートパソコン。
リンク