パソコン関係の記事を書いています。
コメントお待ちしております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3週間ほど前、セキュリティ対策ソフトのWindowsOneCareの期限が切れたため、検出率に定評のあるG DATAの体験版を入れてみました。
インストールを終え、早速フルスキャンをかけてみたらこれが非常に重い。
2010になって軽くなったとの宣伝文句でしたが、私のPC(DynabookCX47E、メモリ4GB)には荷が重すぎるようです。
優先順位を下げて、負荷が高い時は待つよう設定してなんとか、片手間にスキャンできるレベルになりました。
どうやら、例年通り検出力が高い一方で非常に重いらしいです。
さらにしばらく使っていると、また重さを感じる場面が。
ネットを見ているだけでも、何かをダウンロードするたびにG DATAがスキャンをするのでネットを見るのにすらイライラします。
また、G DATAに変えてから、普段やっているオンラインゲームで頻繁に「メモリ不足」の表示が出るようになりました。
以前は出なかったのに、いくらVistaとは言え3GB(RAMディスクとVRAMで実質2.5GB)のメモリで「メモリ不足」を言われるとは思いませんでした。
ゲームが重いのやら何なのやら…。
結論としては、
・G DATAはいいHDDか複数のHDDを積んだPCじゃないと重い
・32bitの壁を感じさせてくれる
ということがわかりました。
マイクロソフトが無料のセキュリティ対策ソフトを提供し始めたので気になっていますが、個人的には無料というのがどうにも引っ掛かります。
Windows One Careがベースなので、性能は大丈夫だろうとも思いますが、しばらくは様子を見ようと思います。
とりあえず、次はマカフィーの体験版を入れようかと。
インストールを終え、早速フルスキャンをかけてみたらこれが非常に重い。
2010になって軽くなったとの宣伝文句でしたが、私のPC(DynabookCX47E、メモリ4GB)には荷が重すぎるようです。
優先順位を下げて、負荷が高い時は待つよう設定してなんとか、片手間にスキャンできるレベルになりました。
どうやら、例年通り検出力が高い一方で非常に重いらしいです。
さらにしばらく使っていると、また重さを感じる場面が。
ネットを見ているだけでも、何かをダウンロードするたびにG DATAがスキャンをするのでネットを見るのにすらイライラします。
また、G DATAに変えてから、普段やっているオンラインゲームで頻繁に「メモリ不足」の表示が出るようになりました。
以前は出なかったのに、いくらVistaとは言え3GB(RAMディスクとVRAMで実質2.5GB)のメモリで「メモリ不足」を言われるとは思いませんでした。
ゲームが重いのやら何なのやら…。
結論としては、
・G DATAはいいHDDか複数のHDDを積んだPCじゃないと重い
・32bitの壁を感じさせてくれる
ということがわかりました。
マイクロソフトが無料のセキュリティ対策ソフトを提供し始めたので気になっていますが、個人的には無料というのがどうにも引っ掛かります。
Windows One Careがベースなので、性能は大丈夫だろうとも思いますが、しばらくは様子を見ようと思います。
とりあえず、次はマカフィーの体験版を入れようかと。
PR
この記事にコメントする
管理人より
パソコン関係の記事を書いています。
ブログ内検索
最新記事
(05/13)
(02/04)
(01/28)
(01/25)
(01/21)
(01/14)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新TB
プロフィール
HN:
クロ
性別:
男性
自己紹介:
ある夏の日、パソコンを買い換えようと下調べを始め、BTOパソコンに興味を持つ。最近の興味は専ら自作とノートパソコン。
リンク