忍者ブログ
パソコン関係の記事を書いています。 コメントお待ちしております。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 USBのデバイスの電流が高すぎます。
 システムは15秒後にシャットダウンされます。

こんなメッセージが表示された時、消費電力の多いデバイス(外付けHDD、USBメモリなど)を外しても変わらない場合、USB端子がショートしている恐れがあります。
まずはUSB機器をすべて外して様子を見てみましょう。
すべて外しても同じ表示が出る場合はマザーボード故障の可能性があります。
問題がなければ、機器を1つずつ差し込んでいってみましょう。
問題が出るようなら、ポートや機器をかえて見てください。
そうすることで問題がポート側か聞き側か切り分けることができます。

拍手[2回]

PR
装着したグラフィックボードのVRAMが正しく認識されないことがあります。
そんな時はグラフィックドライバのアップデートを試してみましょう。
ドライバのバグで正しく認識されないことがあります。

拍手[0回]

Vista以降のWindowsは標準機能で、CPUのクロックを制限できます。

まずは「コントロールパネル」から「電源オプション」を開き、「プラン設定の変更」をクリックしましょう。
電源設定1
次に「詳細な電源設定の変更」をクリックしてください。
電源設定2
あとは「プロセッサの電源管理」から「最大のプロセッサの状態」でクロックの上限を決めれば、クロックを制限できます。
電源設定3

クロックを制限することで、消費電力を減らしバッテリ駆動時間の延長や発熱の低下を期待することができます。
また、クロックの下限を決めてやることで、省電力機能のクロック低下によるレスポンスの悪化を抑えることが期待できます。

拍手[0回]

USBデバイスをPCに直接つなげば動くけど、USBハブにつなぐと動かない。
そんな事ありませんか?
相性や接触不良もあるのですが、ポータブルHDDやUSBメモリなど消費電力の大きいデバイスや複数のデバイスを繋いでいるのなら、電力不足も疑いたいですね。
PCのUSBポートからは500mAの電流(3.0は900mA)が供給されていますが、USBハブをつなぐと、これをハブに接続されたUSBデバイスと共有するため、電力不足になることがあります。
USBハブも電力を消費するため、PCのUSBポートに繋ぐよりも電力不足に陥りやすくなります。

消費電力の大きなデバイスや複数のデバイスをUSBハブで安定して動作させるためには、PCのUSBポートから電力供給を受けるバスパワータイプのUSBハブではなく、ACアダプタなど別電源から供給を受けるセルフパワータイプのUSBハブを使いましょう。
セルフパワータイプなら電力不足で動かないなんてことはまずなくなります。

拍手[0回]

管理人より
パソコン関係の記事を書いています。
ブログ内検索
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最新CM
[03/24 クロ@管理人]
[03/22 通りすがり]
最新TB
プロフィール
HN:
クロ
性別:
男性
自己紹介:
ある夏の日、パソコンを買い換えようと下調べを始め、BTOパソコンに興味を持つ。最近の興味は専ら自作とノートパソコン。

Copyright © [ PC学習帳 ] All rights reserved.
Special Template : Design up blog and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]